5 / 27 ~ 5 / 31 の結果
日付 | Aタイプ | Mシリーズ |
---|---|---|
5月 27日(月) |
+862円
|
+196円
|
5月 28日(火) |
+3,100円
|
+30,828円
|
5月 29日(水) |
決済ゼロ
|
+7,074円
|
5月 30日(木) |
+1,853円
|
+2,364円
|
5月 31日(金) |
+5,582円
|
+30,309円
|
計
|
+11,397円
|
+70,771円
|
週間 +82,168円
今週のまとめ つばめメモ
今週はリスク回避圧力が広がった。
週の前半は欧州議会選におけるポピュリズム勢力の台頭で、既存勢力が過半数割れとなったことが懸念された。
イタリアでは財政問題をめぐり再び伊副首相とEUとの緊張が高まり、連立政権解消の可能性もでている。
不安材料だった米中貿易戦争の高まりに改善の兆しはみられていない。
むしろ、中国がレアアースの対米禁輸を示唆、中国の国益に反する外国企業リストの設定の動きなど激化の一途を辿っている。
週後半にはメキシコからの不法移民の流入に業を煮やしたトランプ大統領がすべてのメキシコ製品に5%の追加関税を賦課すると発言した。
ドル円は109円台後半まで戻す場面があったが、週末には108円台へと下落。
クロス円で円高が進行するなかでドル相場は売買が交錯した。
次週の7日金曜日には 5月の米雇用統計が発表される。
雇用市場の堅調さが維持されるとドル買いにつながることも頭に入れておこう。