6月20日の結果
10年物米国債利回りが2.0%割れしたことでユーロドルは1.1310台まで上昇。
(2.0%割れは2016年11月以来、2年7ヶ月ぶり)
東京時間にあれだけ動くのは珍しい。
21:30発表の米6月フィラデルフィラ連銀製造業指数は市場予想から大きく下振れ。
欧州時間に「イラン革命防衛隊が米国の無人偵察機を撃墜」と報道されるとドル円は107円21銭まで下落した。
昨晩はこの影響により、円・ゴールド・スイスフランが買われている。
よく「リスク回避の円買い」といわれるけれど、直近のイラク戦争・アフガニスタン戦争・湾岸戦争では、いずれも開戦前にドルが買われてるんですよね。
そして「うわさで買って事実で売る」と言われてるように、開戦すると売られる。
ドル円は年始のフラクラあたりまで下げてきているし、今後の投資家心理ははたして……。
Aタイプ 2018 / 11 / 28 ~
EURUSD
+10,020円
Mシリーズ 2019 / 4 / 29 ~
EURUSD
+6,755円
本日の利益
+16,775円
6月21日(金)の注目経済指標
無料のEAを使っています。
放置型で初心者の方も使える自動売買ツールです。
興味がございましたら、こちらのLINEからお問い合わせくだ
優秀なEAの情報提供もお待ちしております。
↓ 友だち追加ボタン